毎日、その日にあった良いこと3つを振り返るという3 good things
これをハッシュタグ#3goodをつけてtwitterでつぶやく
というのを毎日継続している。
3good thingsについてはこちら
今週の一枚
ゴールデンウィークと言えばこどもの日
息子の兜と鯉のぼりを出しました
先週の振り返りはこちら
2015/04/20から2015/04/26の3good thingsを振り返って
やはり、この3goodの週次レビューってすごい。あっというまに過ぎたなー、と思って振り返ってみたら、本週はすごい密度だったことに気付く。
友人の結婚式の余興の練習
だいぶ久しぶりで、スタジオに友人の結婚式の余興の練習で入った。やっぱり思いっきり歌って・弾いては楽しい。今回は友人とコラボで、余興する相手は大学からの大親友なので、気合いはいってます。
スタジオは、バンドの頃からよく使っていた、渋谷のノア二号店。相変わらずきれい。ボーカルブースは、弾き語りの練習とかだったらコスパたかし。個人練の価格で、普通に予約ができる。2人だったら、ギリギリやれます。
友人の結婚式の余興の練習
だいぶ久しぶりで、スタジオに友人の結婚式の余興の練習で入った。やっぱり思いっきり歌って・弾いては楽しい。今回は友人とコラボで、余興する相手は大学からの大親友なので、気合いはいってます。
スタジオは、バンドの頃からよく使っていた、渋谷のノア二号店。相変わらずきれい。ボーカルブースは、弾き語りの練習とかだったらコスパたかし。個人練の価格で、普通に予約ができる。2人だったら、ギリギリやれます。
妄想族
本ブログでたまに話題にのぼる、サラリーマンが言語学者に、本やら映画やらを紹介し、言語学者が実際に読んで・見て感想を返すというPodcastホンタナ。
こちらで、最近はじまった「妄想族」というコーナーがある。実は、紹介するだけでなく、書くことにも憧れるサラリーマン タナカ氏が、こんな設定の話があったらどうだろうか?というのを言語学者ナリタ氏にぶつけるというものだ。
今回のテーマが、ジョジョのスタンドみたいに、ミステリーの密室殺人とかバラバラ殺人とかが擬人化されるというコンセプトは、これまでのミステリにはないんじゃないか?という、だいぶとんだ設定を繰り出した。
これに対して、どう対応したものかと、前半戦はだいぶ言葉を選びつつ、むりやりテンションを上げつつ対応していたナリタ氏が、後半、テンションが本当に上がって行く様がなかなかに面白かった。
私も触発されて、思いついたことを「お便り」で送ってみた。採用されるか楽しみ。
プチ異業種交流会
去年から私の会社では、ブランディングに力を入れている。その頃、私はマーケティングの勉強をやっていた時期だったので、担当部門の方と何度か会うようにしている。
そんなとき、私の異業種交流会の知り合いに某同業会社で宣伝部に所属している方がいる。という話から、実はお二人、某ブランディング関係の会社のセミナーで会ったことがあるという話になり、トントン拍子で、飲み会を設定する運びになった。
私に会ったことがあるかた、みな一様に、そんなのは嘘だ、とおっしゃるかもしれませんが、「私、結構シャイです。」よくしゃべるのはその裏返しです。とはいえ、塚田農場で相談役という高役職につく我が社のブランディングマネージャのお陰で多いに楽しい話が色々聞けて良かった良かったの巻、でありました。
読書
こんな記事を書きました。
しのジャッキーの自燃ブログ: 四半期”読書”決算:NLP, 仕事術, 賃貸併用住宅 @2015年1-3月期
今は、こんな本を並行して読んでおります。どちらも面白い!
こちらの本は、かの大前研一氏が提案する日本の国家戦略「道州制」を取り上げた一冊。みなさん、こちらの記事「私、1億円の借金があります。
」でもちょっと取り上げました。だまされてくださった、心優しい皆様、ありがとうございました。
もう一冊は、「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
」の共同著者の古賀さんによる、文章作成術。これが、すごいよい。とても硬派で、熱のこもった文章がかっこいい。私のブログも、これから影響を受けそうです。
こちらで、最近はじまった「妄想族」というコーナーがある。実は、紹介するだけでなく、書くことにも憧れるサラリーマン タナカ氏が、こんな設定の話があったらどうだろうか?というのを言語学者ナリタ氏にぶつけるというものだ。
今回のテーマが、ジョジョのスタンドみたいに、ミステリーの密室殺人とかバラバラ殺人とかが擬人化されるというコンセプトは、これまでのミステリにはないんじゃないか?という、だいぶとんだ設定を繰り出した。
これに対して、どう対応したものかと、前半戦はだいぶ言葉を選びつつ、むりやりテンションを上げつつ対応していたナリタ氏が、後半、テンションが本当に上がって行く様がなかなかに面白かった。
私も触発されて、思いついたことを「お便り」で送ってみた。採用されるか楽しみ。
プチ異業種交流会
去年から私の会社では、ブランディングに力を入れている。その頃、私はマーケティングの勉強をやっていた時期だったので、担当部門の方と何度か会うようにしている。
そんなとき、私の異業種交流会の知り合いに某同業会社で宣伝部に所属している方がいる。という話から、実はお二人、某ブランディング関係の会社のセミナーで会ったことがあるという話になり、トントン拍子で、飲み会を設定する運びになった。
私に会ったことがあるかた、みな一様に、そんなのは嘘だ、とおっしゃるかもしれませんが、「私、結構シャイです。」よくしゃべるのはその裏返しです。とはいえ、塚田農場で相談役という高役職につく我が社のブランディングマネージャのお陰で多いに楽しい話が色々聞けて良かった良かったの巻、でありました。
読書
こんな記事を書きました。
今は、こんな本を並行して読んでおります。どちらも面白い!
こちらの本は、かの大前研一氏が提案する日本の国家戦略「道州制」を取り上げた一冊。みなさん、こちらの記事「私、1億円の借金があります。
クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道 大前研一 小学館 2013-01-15 売り上げランキング : 117563
|
もう一冊は、「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書) 古賀 史健 講談社 2012-01-26 売り上げランキング : 6353
|
スクーリング
過日、ひーこら最終課題やっておりましたBBT問題解決思考。スクーリングに行って参りました。BBTはサイバー大学なので、基本全ての学びはネットなのですが、オプションというか、単位取得に必須ではないですが、集合の授業があります。
ウェブで、日々、お顔を拝見していた講師の方が目の前にいるのに不思議な感覚を覚えますw ここぞと疑問に思っていたフレームワークの使い方について質問して、言われてみると赤面ものだったのですが、以下に自分がフレームワークにとらわれれているかがよくわかりました。
しのジャッキーの自燃ブログ: BBT問題解決思考の最終課題はとても大変ですが・・・
過日、ひーこら最終課題やっておりましたBBT問題解決思考。スクーリングに行って参りました。BBTはサイバー大学なので、基本全ての学びはネットなのですが、オプションというか、単位取得に必須ではないですが、集合の授業があります。
ウェブで、日々、お顔を拝見していた講師の方が目の前にいるのに不思議な感覚を覚えますw ここぞと疑問に思っていたフレームワークの使い方について質問して、言われてみると赤面ものだったのですが、以下に自分がフレームワークにとらわれれているかがよくわかりました。
今週のStudyplus
右端が、本週。緑のビジネス系がどどっと増えているうちの6時間は、スクーリング。一番上の紫色(ノウハウ)が、古賀さんの読書術本です。大前さんの本は、青の「教養」
それでは今週の生3goodです。
4/20
・久しぶりにスタジオで練習をしました〜。たのしかった〜
・業務に、BBT問題発見思考での学びを活用中。成果だすぞ!
・1-3月期に読んだ本、というブログ投稿をアップ
http://t.co/BcYrHmxMmS
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 20
4/21
・家帰ったらドーナツあった
・TEDICT再開。今度はティム・ブラウン
・リーンスタートアップは課題解決型のアプローチというのに妙に納得した
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 21
4/22
・週も半ばにて3goodレビュー更新。もう雑記(爆)
http://t.co/C6JBgOerTk
・ホンタナの妄想族が面白かった。トリックをスタンドにね〜
http://t.co/xY9UVrm3e2
#ホンタナ
・大前さんのクオリティ国家読み出せた
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 22
4/22
・週も半ばにて3goodレビュー更新。もう雑記(爆)
http://t.co/C6JBgOerTk
・ホンタナの妄想族が面白かった。トリックをスタンドにね〜
http://t.co/xY9UVrm3e2
#ホンタナ
・大前さんのクオリティ国家読み出せた
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 22
4/23
・ちょこっと異業種飲み会を開いてみた、自社のいいとこと、面白い人にあえてよかった。
・家に帰ってから、がんばって洗濯物干した!
・実は飲み会を主宰するときはいつも不安なのですが、今日も楽しく飲めてよかった。ありがとうございました〜
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 23
4/24
・私、1億円の借金があります。アップ
http://t.co/7YEz5uIj7X
・帰宅してから読書って中々できないんだが、今日はちょっとできた
・アシタノ向けの記事のネタが思いついた(毎回難産。。。)
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 24
4/25
・鯉のぼりと兜をだした
・一次停滞していた今後の住居についてちょっと妻と話ができた
・ホームベーカリーで作ったピザうまかった
#3good pic.twitter.com/kAiRDzq7bO
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 26
4/26
・BBT問題解決思考のスクーリング、直接講師とお話できていろいろクリアになった
・モヤモヤを伝えることの難しさを痛感した
・先週休んでしまった週次ランできた
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 4月 26
次回も気になる方は、以下から購読できます。 それでは、また来週!
0 件のコメント:
コメントを投稿