毎日、その日にあった良いこと3つを振り返るという3 good things
これをハッシュタグ#3goodをつけてtwitterでつぶやく
というのを毎日継続している。
3good thingsについてはこちら
今週の一枚
BBT大学院の修了式に潜入してきました
皆さん、おめでとうございました!
先週の振り返りはこちら
2015/09/28から2015/10/04の3good thingsを振り返って
BBT大学院修了式に潜入
ここ2年間、経営コンサルタント大前研一氏の運営する
ビジネスブレイクスルー大学院(BBT)のMBAコースで
科目受講をしていました。
これまでに、問題発見思考、問題解決思考、マーケティング概論
という3つの科目を終了しています。
この最初に問題発見思考の時にMBA本科に入学した方々が
MBAコースを修了しました。(もちろん全員ではないですが)
私は単科生だったのですが、いろいろとよくしてもらって
あるスクーリング(必須ではない通学の授業がある)の後の懇親会で
バンド演奏をさせてもらったことなんてのもありました。
皆さん仕事をしながら、夜中、休日を使って勉強をされて
ほんっとうに、ハードな生活だろうに
それ以上に、宴会やらなにやら気合いが入っていて
アクティブな人たちは本当にアクティブなんだな、、、
ということを目の当たりにさせてもらい
もの凄い刺激になりました。
通常の単科生では、なかなかできない経験をさせてもらいました。
みなさん、本当に修了おめでとうございました!
しのジャッキーの自燃ブログ: MBA関連
受講記録はこちらにあります。
必見!受講生が語る。成長に悩む社会人にBBTU ”問題発見思考”をおすすめする理由
この科目は本当におすすめです。マインドが変わりました。
BBT問題解決思考の最終課題はとても大変ですが・・・
問題発見思考を修了すると受けられます。
こちらもおすすめで、じっくりケーススタディが学べます。
ビジネスブレイクスルー大学院(BBT)のMBAコースで
科目受講をしていました。
これまでに、問題発見思考、問題解決思考、マーケティング概論
という3つの科目を終了しています。
この最初に問題発見思考の時にMBA本科に入学した方々が
MBAコースを修了しました。(もちろん全員ではないですが)
私は単科生だったのですが、いろいろとよくしてもらって
あるスクーリング(必須ではない通学の授業がある)の後の懇親会で
バンド演奏をさせてもらったことなんてのもありました。
ブルボン社員の受講生から
BBTロゴ入りアルフォートが謝恩会参加者にプレゼントされました
皆さん仕事をしながら、夜中、休日を使って勉強をされて
ほんっとうに、ハードな生活だろうに
それ以上に、宴会やらなにやら気合いが入っていて
アクティブな人たちは本当にアクティブなんだな、、、
ということを目の当たりにさせてもらい
もの凄い刺激になりました。
通常の単科生では、なかなかできない経験をさせてもらいました。
みなさん、本当に修了おめでとうございました!
受講記録はこちらにあります。
この科目は本当におすすめです。マインドが変わりました。
問題発見思考を修了すると受けられます。
こちらもおすすめで、じっくりケーススタディが学べます。
おとなの学級会Vol.3参加
参加してきました。「おとなの学級会」第三回。
今回は、運動会の時期で人数が少なかったけど
会のあとに懇親会もあってじっくり、色々なことが話せました。
詳細レポートはこちら
ブログもちょこちょこ更新
あなたは何冊読みましたか?
学習意欲の2要因モデル。非常に面白い
ファシリテーションって最近気になってます。
北村薫の創作表現講座。おもしろかった〜
今週のStudyplus
Studyplusというサービスで勉強時間を記録しています。
最近、勉強時間の推移が好調です。
要因の一つとして、最近、洗い物、洗濯物、ランニングなどなど
ちょっとした家事の時間などに、
繰り返しオーディオブックを聞くようになったことがあるかも
それでは今週の生3goodです。
9/28
・3goodレビュー、知的興奮を味わったシルバーウィーク
http://t.co/fRX4C1at79
・大学の友人と飲めた
・友人に相談にのってもらって、色々考えが整理できた
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 9月 28
9/30・・・投稿忘れてた。。
・「やる気」と「その気」って対比が面白かったのでの記事を買いてみた
http://t.co/jKkocxUzzr
・子供のお迎え〜寝かしつけ。無事終了
・子供がどんどん成長して精神的に安定した気がする
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 10月 1
10/1、下期突入っすね
・日本語のレトリック。面白い、文章表現も知識が読み方が変わる
・学ぶ意欲の二要因モデル。やっとブログに書けた
http://t.co/w5uqCSglcP
・先日参加した古地図日本橋散策レポ
http://t.co/f4P2ofCVwj
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 10月 1
10/2
・今週の入札対応は延期になり、平穏な週末が送れそう
・ソファーでそのまま寝入ってしまった。けど良く寝れた
・学習意欲の二要因モデル、そこそこアクセスあつまってうれしい。
http://t.co/w5uqCSglcP
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 10月 3
10/3
・BBT修了式参加(not 私)。皆さんおめでとうございました!にても記念品気合い入っててビックリ
・おとなの学級会vol.3に参加できた
・読書四半期決算できた
http://t.co/MLCOLgQkkE
#3good pic.twitter.com/dBLUrYKnBf
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 10月 4
10/4
・さっそくおとなの学級会レポート書けた。今回も気づきがあった〜
http://t.co/v20p0fNMbX
・子どもがD.W.ニコルズの曲にハマっているので、久々にギターを弾いてコピーがんばってる。た・たのしい。
・週次ランちゃんと走った
#3good
— しのジャッキー (@shinojackie) 2015, 10月 4
次回も気になる方は、以下から購読できます。 それでは、また来週!
0 件のコメント:
コメントを投稿