本ブログで何度も取り上げております、本の書評ポドキャスト「ホンタナ」
毎週火曜日配信。はい、聞きました。
椎名誠さんが、ご自身の娘さんが生まれた頃の話を
自叙伝的に本にしたものということでして
私とも同年代のパーソナリティのタナカ氏、ナリタ氏ともに
もし自分が父親になったら、というところを意識した
本の紹介となっておりました。
3才の息子と、2才の娘がおります。
最近、自分の周りでも立て続けに子供が生まれ
パパ友が増えそうで、大変うれしく思っています。
そもそもねぇ、このブログをはじめたキッカケも
第一子が生まれたことと、深く関わっていました。
生まれるまで、そんな風に思うなんて、全然思ってなかったのですが
生まれてみると「父親」というアイデンティティーがずっしりきたんでしょうね。
ちょっと肩が凝りました。
いや、そういう話じゃなく。
妙に、「これでいいのか、おれは?」
と思ったんですね。
脳みそのマニュアルとも言われるNLPの中で
人をもっとも強烈に変化させるのはアイデンティティーの変化
と言われているそうです。
しのジャッキーの自燃ブログ: 自分を変えるとは、アイデンティティを変えること?
いまのところ、人生の中で一番、重たい一年間でした。
しのジャッキーの自燃ブログ: ある30代会社員の人生の転機となった年のまとめ
読み返してみるに、「逃避」「逃避」「逃避」
現実逃避の嵐から、良い意味での寄り道があって
一歩一歩、階段を登ってきたなぁ、と感じます。
この年からはじめたんだもんなぁ、
異業種交流会も。あ、イベントあります。
初めて参加の方も気軽に参加できる会なので
是非ご検討ください。今回は女性の参加者も多いです。
9月12日 第17回 ゆるたまアウトプット会(東京都)
デザイン思考、教育、育児論、水路の歴史、古事記
など多様な内容の会になりそうです。
は!宣伝を入れてしまった。
んで、異業種交流会に続いて
翌年は、意を決してビジネススクールでの学び(科目受講)を開始
読書や、学びを継続を通して、仕事にも前向きになりました。
一つの決断(MBA単科受講)そのプロセスを追う
まずは、やってみると、何かが変わるものです。
第二子出産です。
しのジャッキーの自燃ブログ: 実況中継風、出産立ち会いレポート
もうブログで、レポート書いてますからね。
人生、これネタですね(爆)
それにしたって、第二子の出産は
ネタが盛りだくさんでした。
生まれる前日に異業種交流会やってるし
危うくタクシーで生まれる所だったし
ジャバザハットだったし
どんなことを、どう書けるだろうか。
筆、というか指が止まる。
そのあたりを、椎名氏がどのように描いているのか
非常に関心を覚えました。
読みたいリストにいれとかないと。
それでは、また、お会いしましょう。
しのジャッキー(@shinojackie)でした。
本ブログは以下から購読できます。更新情報が欲しいかたは
お手軽なもので、ご登録やフォローください。
自叙伝的に本にしたものということでして
海ちゃん、おはよう (朝日文庫) 椎名 誠 朝日新聞社 2004-05-14 売り上げランキング : 886261
|
私とも同年代のパーソナリティのタナカ氏、ナリタ氏ともに
もし自分が父親になったら、というところを意識した
本の紹介となっておりました。
私は二児の父
翻って、私は既に2児の父でして3才の息子と、2才の娘がおります。
最近、自分の周りでも立て続けに子供が生まれ
パパ友が増えそうで、大変うれしく思っています。
そもそもねぇ、このブログをはじめたキッカケも
第一子が生まれたことと、深く関わっていました。
生まれるまで、そんな風に思うなんて、全然思ってなかったのですが
生まれてみると「父親」というアイデンティティーがずっしりきたんでしょうね。
ちょっと肩が凝りました。
いや、そういう話じゃなく。
妙に、「これでいいのか、おれは?」
と思ったんですね。
脳みそのマニュアルとも言われるNLPの中で
人をもっとも強烈に変化させるのはアイデンティティーの変化
と言われているそうです。
第一子が生まれて、私はどん底に
そんなこんなで、その一年というのは、以下で記される通りいまのところ、人生の中で一番、重たい一年間でした。
読み返してみるに、「逃避」「逃避」「逃避」
現実逃避の嵐から、良い意味での寄り道があって
一歩一歩、階段を登ってきたなぁ、と感じます。
この年からはじめたんだもんなぁ、
異業種交流会も。あ、イベントあります。
初めて参加の方も気軽に参加できる会なので
是非ご検討ください。今回は女性の参加者も多いです。
デザイン思考、教育、育児論、水路の歴史、古事記
など多様な内容の会になりそうです。
は!宣伝を入れてしまった。
んで、異業種交流会に続いて
翌年は、意を決してビジネススクールでの学び(科目受講)を開始
読書や、学びを継続を通して、仕事にも前向きになりました。
まずは、やってみると、何かが変わるものです。
第二子の出産立ち会いはネタ満載
そして、きましたよ。第二子出産です。
もうブログで、レポート書いてますからね。
人生、これネタですね(爆)
それにしたって、第二子の出産は
ネタが盛りだくさんでした。
生まれる前日に異業種交流会やってるし
危うくタクシーで生まれる所だったし
ジャバザハットだったし
最後に
しかし、子供が生まれて以降ってなるとどんなことを、どう書けるだろうか。
筆、というか指が止まる。
そのあたりを、椎名氏がどのように描いているのか
非常に関心を覚えました。
読みたいリストにいれとかないと。
海ちゃん、おはよう (朝日文庫) 椎名 誠 朝日新聞社 2004-05-14 売り上げランキング : 886261
|
それでは、また、お会いしましょう。
しのジャッキー(@shinojackie)でした。
本ブログは以下から購読できます。更新情報が欲しいかたは
お手軽なもので、ご登録やフォローください。
0 件のコメント:
コメントを投稿