漠然と自分を襲ったキャリア不安
あるセミナーに参加したことをきっかけに
異業種交流会を運営するようになって
その不安もいつしか解消されて行きました。
去年、自宅購入を機に千葉県の市川市に越してきました。
新しい漠然とした不安があります。
子供が小さい今はいつも親と一緒
でも、それも今だけ
子供たちが自分で外にでるようになれば
地域から多くのことを学ぶようになる
そんな地域コミュニティーについて全然知らない
自治会に入って、公園の清掃くらいはするし
地域のお祭りに参加してみたりもするけど
まぁ、その程度。地域を知るって感じじゃない。
多分、子供をインターフェースとして
地域と関わる機会って否応無しに増えて行くんだとは思うんだけど
4年前に感じたのをビジネスキャリア不安だとすれば
今は地域キャリア不安と、とりあえず言ってみる。
そんなとき、市の広報誌で見つけたのが
「いちかわTMO」というプログラムの募集でした
「いちかわTMO講座」が考える地域のリーダー像は、市民一人ひとりが、ご自身がおかれた立場からしか見えない課題やアイデアを、自らの言葉で文章やPCを使って説明し、仲間を集い、さらにコミュニティ・ビジネスを目指す人材だと考えています。
「いちかわTMO講座」では、リーダーにとってもっとも必要な課題発見力、表現力とコミュニケーション能力を研修します。
引用元:いちかわTMO講座 - NPO法人いちかわライフネットワーククラブ 人づくり事業部
TMOとはTown Management Officerの略だそうな
2016年9月から半年間。
主に隔週で水曜日、19:00〜20:45
ワークショップや講義が全部で14回
参加費2万円
平日に定期的な予定を入れるというのは勇気がいる。
が、4年前の経験から言うと、漠然とした不安は
行動を起こさないと解消しないんだよなぁ
ということで、9/3(土)第一講に参加して
さっそく多くの刺激をもらいました。
今後、本ブログの発信を通して
プロブラムからの学びを深めて行こうと思います。
関連記事は、本ブログ上部のメニューのいちかわTMO内に
まとめて行く予定です。
TMO修了生の活動 - NPO法人いちかわライフネットワーククラブ 人づくり事業部
市川市|いちかわTMO講座 第9受講生募集【終了しました】
カリキュラムの詳細がのってます
平日に定期的な予定を入れるというのは勇気がいる。
が、4年前の経験から言うと、漠然とした不安は
行動を起こさないと解消しないんだよなぁ
ということで、9/3(土)第一講に参加して
さっそく多くの刺激をもらいました。
今後、本ブログの発信を通して
プロブラムからの学びを深めて行こうと思います。
関連記事は、本ブログ上部のメニューのいちかわTMO内に
まとめて行く予定です。
カリキュラムの詳細がのってます
0 件のコメント:
コメントを投稿