いや〜、すんごいトキメキましたので、さっそくレポートしちゃいます。
SuMiKa ...
とおもったらこちらに充実のレポートがありましたので
私は私の独断と偏見レポにてw
夢のスモールハウス生活を実現できるかも!?小屋展示場に来ました!
引用元:夢のスモールハウス生活を実現できるかも!?小屋展示場に来ました! | Yuichiro Blog
本気で楽しむ4.5帖COBACO
私が今回の展示の中で一番すてきだなとおもったのが桃山建設さんのCOBACO名前の通り、箱をイメージしていて、外観が可愛らしい。
そして中が、ザ・ワークスペースって感じで
ものづくりなんてやらない・できないくせに
超ココロおどりました。
作業台もしっかりしてて、没頭しそう。
籠り感がハンパないっす
そして、その上はロフトです。
こちら、210万くらいで、3日くらいで組み立てるようです。
ハンズは小屋も作ってたのか!HANS WORK BOOTH
これは表面がガラスばりでで、非常に解放感があって
ステキって感じの雰囲気でした。
ハンモックもデッキもふくめて240万!
受注生産、納期は60日、4tトラックで搬入され、クレーン設置だとか。
上部はウッドデッキになっていて憩いの場となっていました。
いや〜、ほんとステキな感じで、ハンズさんのブースは気合い入ってました。
アイスくばったり、くじ引きしたりしてたし。
ハンズ連携(?)でこんなサイトもあった
1畳house ガーリーDIY
女子というキーワードがでてきたのでこちらを紹介したい娘と合わせるともう、スーパーメルヘンワールドで
自分はどこかちがうところにきたのかと思ってしまった。
こちらは基本セット68,500円
色々なタイプが飾られていた。
こんなちっこいのもありました。
こちらは、3〜4万円前後で販売されていて、
いくつか売約済みになっておりました。
ガーリーDIY(Do It Yourself)ですって!
Go-sui(午睡)/ 有限会社建栄
唯一、和な雰囲気だった小屋がこちら。
見た目は三角屋根で和ではないのだが(ちなみに屋根は銅板)
側面は、縁側。中は畳。
これは、ねっころがって昼寝しか無い。
上部を支える、梁がまた、いい感じだ。
茶室にもなるかもしれない。
究極の個室はトイレ!?IN & OUT & GO(号)
これはすごいよ。チャリでこげるし
御神輿にもなる、究極のモバイル個室
見た目も多面体ですごい
そして中は、トイレなのよ。
背もたれは革張りよ。
本やパソコンを置ける台まである
もちろん座ってみた。
なに!?
なんて、座り心地がいいんだ!
しかも目の前にはプロジェクターまで写るようになっている!!
これは参りましたm(_ _ mこの小屋、ライフハッカーメンバーの方と主宰SuMiKaの方が知り合いでひょんな会話がキッカケで生まれたようで、ようは
夢を実現してみませんか?からはじまったというのがまた、面白い。
引用元:虎ノ門で開催の「小屋展示場」にトイレ型書斎を出展!ライフハッカーがものづくりに挑戦します。 | ライフハッカー[日本版]
SuMiKaのメンバーからの強烈なプッシュがあったようですw
ということで
ほかにも前14の小屋が展示されていたわけですがいや〜、心トキメク、最新の「小屋」ワールドに魅了されてしまいました。
小屋が置ける、住環境をゲットできることを夢想しよう(爆)
ココロ トキメク マイ小屋ライフ!
こんな素敵な秘密基地(?)的なものもありました。
最後に、そもそもSuMiKaってなによ?
株式会社 SuMiKa は、タマホームと、インターネットベンチャーである面白法人カヤックが 2013年6月に共同設立した企業です。注文建築から棚ひとつの施工まで。自分と家族の理想の暮らしを理解し長くお付き合いできる、そんな信頼できる家づくりの専門家を見つけるためのWEBサービスです。あ、面白法人カヤックか!
https://sumika.me
引用元:虎ノ門で開催の「小屋展示場」にトイレ型書斎を出展!ライフハッカーがものづくりに挑戦します。 | ライフハッカー[日本版]
それでは、またお会いしましょう!
以下から購読できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿