”想い”を見える化して共有する手法/グラレコ・チャレンジvol.4 #グラフィックレコーディング

2015年11月10日火曜日

セミナー ファシリテーション ライフハック 便利サービス

t f B! P L
おはこんばんちわ、しのジャッキー(@shinojackie)です。

schooでグラレコ・チャレンジ、第4弾やってみました。
これで講座は最終回。今回も実際に描いてみましたよ〜

 グラレコってなに?って方はこちらをご参照
 グラレコにチャレンジ#グラフィックレコーディング

前回は、聴く、表現する、構造化するの「構造化する」を習いました
その時、実際に描いたノートの一部がこちら



しのジャッキーの自燃ブログ: グラレコ使って何になりたいの?/グラレコ・チャレンジvol.3(道具紹介付き) #グラフィックレコーディング



最終回は復習と実践

第4回は、過去三回の復習と
実際に、講師の方のLT(ショートプレゼン)を
グラフィックレコーディングするという実践編でした

講義はこちらから見ることができます。

明日からつかえる グラフィックレコーディング入門~まとめと実践~ - 無料動画学習|schoo(スクー)



改めて、まとめの復習を聴いていて
聴く==>表現する==>構造化する
の準場になっているけど、頭なの中で構造化を並行して走らせながら
表現しないといけないんだなぁ、ということを再認識

これって、超大変なことだよなぁ、

異業種交流会のFacebookグループページ
最近、グラレコ勉強してるんです〜
と投稿したら、シンガポールで人材教育の仕事をしている
友人から、こんなレスポンスを頂きました。

経営者研修を企画・運営したのですが、その時にグラレコの真似ごとをやってみました。研修内容はリーダーシップや戦略といった抽象的な題材だったので、それらをイメージで表せることができるグラレコは参加者のツボにハマったようで、すんごい感謝されました。
が、ただでさえ難しい内容を構造的に整理した上で理解しやすい図柄に変換する作業は想像以上に脳ミソを使ったようで、研修が終わるころにはグッタリでした。。。

いや〜、まじで、ぐったりするんだろうなぁ
と思いつつ、こうやって参加者の”想い”を見える化して共有するのが
グラフィック・レコーディングの醍醐味なんだろうなぁ、と感じました。

実践で書いた私のグラレコ

講師の和波さんが、なぜ、グラレコをスクーで教えることになったか
についての7分間のプレゼンを聴きながら
グラレコするという課題

私のグラレコがこちらです。


プレゼン中の画面がすでにグラレコっぽい絵なので
模写したのも多いですが、結構グラレコっぽくできて自己満足です。

そして、先ほどの、友人のコメントで感じた
「”想い”を見える化」すること
そしてそれが、新しいコラボレーションを創出すること
このあたりがグラレコの醍醐味なんだな
という再認識にもなりました。

ファシリテーションに関心をもったことがキッカケで
グラレコに寄り道して勉強したワケですが
ファシリテーションというのも、目的は同じで

グラフィック・ファシリテーションという学問領域(?)
もあるので、そちらも合わせて学んでいくぞ〜っと

と思いつつ

学びは可視化すると身に付く

今回、グラレコの勉強で勢いづいて
TEDの内容をグラレコっぽく、一枚にまとめるチャレンジをしてみました

しのジャッキーの自燃ブログ: 選択肢増えるほど満足度が下がる矛盾に打ち勝つ方法(勝手にTEDまとめグラレコ付き) #グラフィックレコーディング


TEDをまとめてみました


こちらは、グラレコじゃないんですか
経済史の勉強をしているのですが
こちらも、ポイントを自分のフィルターを通して書き出し
俯瞰して眺めることで深く理解できるなぁ、と実感しています。

しのジャッキーの自燃ブログ: 読書も書き出さないと理解しないよな〜@経済は世界史から学べ!



書く+描く


ということで、書いて学ぶに描いて学ぶも付け加えると
学びはより一層楽しくなりそうです。
あなたも、グラレコチャレンジしてみませんか?

こちらから、スクーに登録すると無料チケットが通常より多くもらえるそうです。

【特別招待】Webサイト制作・ビジネススキルなどが学べる『schoo WEB-campus』に下記リンクから無料登録すると、録画授業が受けられるチケットをプレゼント!

また、私のグラレコチャレンジの他の講義のアウトプットは
こちらから見られます。参考になれば幸いです〜

  1. グラレコにチャレンジ#グラフィックレコーディング
  2. これは感動する!3x3の表情描き分け/グラレコ・チャレンジvol.2(参考図書付き) 
  3. グラレコ使って何になりたいの?/グラレコ・チャレンジvol.3(道具紹介付き)

次回も気になる方は、以下から購読できます。 それでは!

follow us in feedly 

ブログの購読

follow us in feedly

このブログを検索

Archive

超絶便利です

オリジナル曲聞いてみてください

ブログを購読してみる

follow us in feedly

QooQ