BBTUのスクーリング&懇親会に出席したぞ!@BBTU単科2ヶ月経過(1/2)

2013年12月8日日曜日

MBA ビジネス 雑記

t f B! P L
BBTUの「問題発見思考」を単科で受講しはじめて2ヶ月がたちました。
簡単に今の所感などをまとめておこうと思います。


















進捗!

<プログラム全体>
▼基礎スキル講座
   視聴進捗 68 / 112 ◀︎いまココ(12/8時点)
▼市場分析・企業分析の基礎講座  
   視聴進捗 0 / 46
▼問題解決のためのロジカルシンキング講座
   視聴進捗 0 / 38
▼ビジネスコミュニケーション講座 
   視聴進捗 0 / 15

普段の勉強の取り組み方やペースについては以下ご参照
  BBTU問題発見思考@単科が一ヶ月すぎました

学習内容

現在は、標準モデルスケジュールから2週間くらい先攻しているペース
前回以降〜ここまででは

 ・情報収集の重要性や勘所(ここがみんなできてないらしい)
  =>実際にチャートを見ながら、その情報から読み取れることを
    「ようは」でまとめていく演習をする

 ・情報から仮説をたてて、インタビューやアンケートを組み立てる
  =>こちらも実際のチャートから読み解けることをまとめ
    さらに、オリジナルのデータを得るために
    どうやってインタビューやアンケートをするか
    という考え方や演習をする

ぼやき

前回の記事では、「単科性のさびしさ」や「くそー、と思っていること」
というのを書いた訳です。それ自体は、絶賛継続中で(苦笑)
正直言って、ちょっとモチベーション下がってました。

経営者が教えてくれるー。っていうのをうたい文句にしてるけど
全部、講義映像だけで、質問書いても答えてくれないじゃーん
ということもあったり

講義のテーマ自体も、課題などあるけど
基本的には、個人ワーク
個々人の気づきなどが掲示板に投稿されて
「あぁ、なるほどね」とか、共感するようなものもあって
返信を投稿したりもすることはあるが
「自分との戦い」ベースで、自分のペースでできるし
通学するものと違って、やっぱり「さびしさ」というのがある。

ただ、スクーリングと懇親会にでて、ちょっと元気が出てきました。

そもそも、BBTUは、リモート教育
映像講義+掲示板でのディスカッションが基本
なので、スクーリング(実際に教室に行く)は基本的になくて
今回のも必須ではない。

スクーリング講義/上位概念を考えよう

実際、行ってみて思ったことは
講義映像の中にないスライドもあったけど基本的には復習の内容
とはいえ、講師の人が生でしゃべっていて
質問を投げかけてくる、そのリアルタイムのコミュニケーションを見る
ということは、とても価値が高い

講義はいつも2倍速で見てるので、「遅っ!」と思ったがw

今回のスクーリング講義で面白かった内容は

 ・何かを考えるときに、ブレスト的にいろいろなアイデアが出てくる
  そのあとそれらの上位概念を考えて広げてくようにしよう

 =>例えば、レンガの利用用途を考えよう。というときに
   ものを押さえたり、台にしたり、武器にしたり、色々ある

   その次に、固い、重い、といった特徴(上位概念)によって分類できること
   そこから、ざらざらした表面、四角い、といった形状や触感といったように
   上位概念から横展開することで、さらにアイデアを広げられる
   
あと、最近、問題解決系のトレーニングのお客さんは、公務員なども増えているらしい

さて、懇親会の話にうつります。


私は単科生なのですが、本科生のサロンという、
講義以外で交流をするための掲示板をみれる
そこで、本科生同士で、このスクーリングを機会に懇親会をしよう!
といって、異常な盛り上がりを示しているのを
(ちょっと目を離すとすぐ100通、200通と未読がたまるww)

前述のさびしさを心にあたためながら、眺めていたのだが
「これに単科生が参加しちゃ行けないいわれはなかろう」
と「えいや」と「単科性も参加してよいでしょうか?」
幹事の方に投稿したところ、”快諾”をいただけお邪魔することとなった

参加してみてびっくり
全部で40名弱が懇親会に参加していて、
これはおそらく全体の半数くらいかと思うが
単科生からの参加は私一人だった(やっぱりというべきか。。)

移動の間も、皆さんはそれぞれに、講義のこなし方などについて
話してらっしゃるのですが、実はシャイ(!?)な私は
なんとなく、列の後ろの方でついていく。という

って、なんか、長くなるねこれ。
長くなるよ。続きは1週間以内で

To Be Continue


その他のBBTU関連の記事はこちら


ランキング参加中。よければポチッと



ブログの購読

follow us in feedly

このブログを検索

Archive

超絶便利です

オリジナル曲聞いてみてください

ブログを購読してみる

follow us in feedly

QooQ